小児歯科

乳幼児からのケアで、
健やかな成長をサポート

このようなお悩みがあれば、当院にご相談ください。

  • 子どもにむし歯ができた
  • 子どもの歯やお口全体で、気になることがある
  • 子どもに正しいブラッシング方法を身につけさせたい
  • 子どもの歯並びや「お口ぽかん」が気になる

子どものむし歯とは?

子どもの歯(乳歯)は大人の歯(永久歯)よりも柔らかく、歯の表面には数多くの小さな穴が開いています。そのためむし歯になりやすく、進行も早いという特徴があります。
乳歯はいずれ生え変わるとはいえ、乳歯のむし歯をそのままにしておくと、その後に生える永久歯が正しく生えてこない、永久歯もむし歯になりやすくなる、顎の変形・発達が遅れるなどの悪影響を及ぼすことがあります。
むし歯の治療をしっかり行うことはもちろん、再発しないようにケアを継続的に行い、子どものうちから予防の習慣を身に付けていくことが大切です。

子どものむし歯に
なってしまう原因

乳歯の健康状態が、永久歯に影響することをご存じの方は少数派です。特に乳歯や生えたばかりの永久歯は歯質が弱く、むし歯になりやすい性質があります。生涯健康なお口を維持するためにも、小児期から早めのケアに努めて、お子さんの健やかな笑顔を守りましょう。

  • 両親からむし歯菌が感染

    むし歯は感染症の一種です。そのため元々お口の中に細菌は存在していなくても、親子での食器共有や口移しを通じて、むし歯菌に感染する可能性があります。

  • 食生活の乱れ

    頻繁に甘いお菓子を食べたり、間食が多かったりすると細菌の繁殖しやすい口腔環境を作り出してしまいます。

  • 正しい歯磨き(ブラッシング)
    ができていない

    ブラッシングを適切に行わなかったり、仕上げ磨きが少なかったり、フッ素を含む歯磨き粉の使用を控えたりすると、むし歯のリスクが高まります。

  • 生まれつきの唾液・歯の質

    唾液の量や質、さらには歯そのものの質は人それぞれ異なります。そのため歯磨きを頑張っているのにむし歯になりやすい方もいらっしゃいます。

子どものむし歯予防方法

  • 01

    シーラント

    奥歯の深い溝にレジン(歯科用の樹脂)を流し込むと、溝に食べかすが溜まりにくくなります。このような手法をシーラントと呼びます。歯を一切削らず、痛みもないむし歯予防の方法です。

  • 02

    フッ素塗布

    乳歯が生えたばかりのお子さまは、歯質が弱いためフッ素塗布が効果的です。歯の表面にフッ素を塗布すると歯質を強くしたり、細菌の繁殖を抑えたりできます。歯科医院で用いるフッ素は高濃度なので、市販のフッ素入り歯磨き粉に比べて、より確かなむし歯予防効果が期待できます。

  • 03

    ブラッシング指導

    お子さまと親御さまに正しい歯磨きの仕方をレクチャーします。歯磨きはトレーニングのようなものです。最初に正しい型を身につけて、少しずつケアを続けていけばセルフケアの精度は高くなります。むし歯ゼロのためにも一緒に頑張りましょう。

子どものむし歯を防ぐには?

歯医者さんデビューは生後6か月を目安に

生後間もない赤ちゃんのお口には、むし歯菌は存在しません。お子さまのむし歯の感染は、離乳食が始まる頃の口移しや食器の共有による親子感染や、お口のケアが行き届いていないことが主な原因です。 お子さまのむし歯リスクを下げるためには、むし歯菌がお口の中に定着してしまう時期をできるだけ遅らせ、歯科医院に通う習慣を早めにつくることが大切です。
歯科医院デビューは生後約6か月の前歯が生え始めたくらいがおすすめです。このころの赤ちゃんは人見知りも少なく、歯科医院の雰囲気にも慣れやすいため、お子さまも保護者の方も大きなストレスを感じることなくご来院いただける、理想的な時期だといえます。

むし歯ができる前に歯医者さんに通いましょう

むし歯になって痛い思いをすると、お子さまは、「歯医者さんに行くともっと痛いことや怖いことをされてしまうかも……」と恐怖でいっぱいになります。
そうした「歯医者さん嫌い」になってしまうことで治療の機会を失わないためにも、まずはむし歯にならないうちから、歯科医院で「予防歯科」を受けていただくことが大切です。痛みもなく、怖い思いもしない「予防歯科」であれば、ほとんどのお子さまが嫌がらずに取り組むことができます。

  • 毎日の食事回数・時間を
    きちんと決めましょう

    常に、お口の中に食べ物がある状態が続くと、糖分が酸に変化して歯の表面を溶かし、やがてむし歯へと進行していきます。これを避けるためには、食事の回数と時間をしっかりと決めることが大切です。

  • 甘い物の「量」や「質」に
    注意しましょう

    むし歯菌は、食べ物に含まれる糖分により繁殖します。砂糖をたくさん使ったお菓子やジュースを頻繁に口にする機会があると、むし歯のリスクも高まりますので、甘いものはなるべく控えるようにしましょう。フルーツやさつまいもなどの天然の甘味や、歯の再石灰化を促すキシリトールを配合したお菓子を選ぶことも、むし歯リスク軽減につながります。

  • 毎食後、きちんと歯ブラシで
    歯を磨きましょう

    乳幼児は自分ではしっかりと磨けませんので、ご家族の方による「仕上げ磨き」で、きちんと磨いてあげましょう。
    当院では、お子さまへのブラッシング指導はもちろん、ご家族の方への仕上げ磨きの方法もレクチャーいたします。

子どもの矯正歯科

当院では、3~10歳の永久歯に生え変わる前に始める小児用マウスピース矯正歯科を行っています。

気になるお子さまの歯並びや噛み合わせの改善をはじめ、「お口ぽかん」といわれる口呼吸を防ぎ、舌を含めた口周りの筋肉トレーニングにも有効です。
10歳ごろまでの骨の柔らかい時期に始めることで効果が出やすく、弾力性のある素材のマウスピースは取り外しもできるため痛みも出づらいのが特徴です。また、家にいるときと寝ているときのみに装着することで、見た目も気にならず、歯磨きもしやすいため、お子さまの心身の負担も少ない矯正方法です。

小児用マウスピース矯正(プレオルソ):33,000円(税込)