このようなお悩みの方に。
- 歯を磨いているのにむし歯になる
- いくつになっても自分の歯を保ちたい
- 自分に合ったケア方法を身につけたい
- とにかく歯医者が苦手、怖い
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | * | ● | ● | ● | - |
14:30~18:30 | ● | ● | * | ● | ● | ★ | - |
休診日:水曜・日曜・祝日 ★:土曜午後 14:00~17:00
*祝日のある週の水曜は診療あり(午前9:00~13:00、午後14:00~17:00)
予防管理、予防ケアとは、むし歯や歯周病から歯を守るための取り組みです。
これまでは「歯科医院は痛くなってから行くところ」というのが一般的でしたが、それではお口の健康を維持できないことがわかってきました。痛くなる前に定期的に歯科医院に通い、「毎日のセルフケア」と「定期的なプロケア」を両立させることで、いくつになっても自分の歯で食事ができて、美しい歯を保つことができるのです。
歯科医院で予防のプロフェッショナルと一緒に、「治療する」から「予防する」へと、意識を変えていきましょう。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)
専用ブラシやゴム状のカップを付けて、歯の表面やすき間を丁寧に磨いていきます。スケーリング
専用の機器を使って、むし歯や歯周病の原因となる歯石を取り除きます。歯周病検査
歯ぐきの状態や出血の有無、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の深さや歯のぐらつき(動揺度)によって、歯周病の進行度を調べます。